30代〜40代のみなさんへ

今30~49歳のみなさんは、もっとも多様性に富む年代です。個々人の立場も想いもいろいろです。
中小企業やベンチャー、外資系企業からキャリアをスタートしたヒトたちは、多く20代後半で次の職場にチャレンジし、そこで転職の難しさや楽しさを味わってきたでしょう。私自身はこちらの部類です。27歳で海外留学を経験し、32歳でBCGからアクセンチュアに転職しました。アクセンチュアにとって新規事業だった経営戦略コンサルティング部隊の幹部候補として。中小企業や外資系で働くってそういうことです。精一杯背伸びをして、経営の世界に挑み続けます。

たまたま大企業に入ったヒトは、その激烈な社内競争の中で鍛えられ、でも悩みの中にいます。成功していても、そうでなくとも。
成功者はマネジメントレベルへの昇格という次の大きな壁にぶち当たります。これは勢いや気合い、コミュニケーション力くらいでは乗り越えられません。

上手くいっていないヒトは、いまいち自分に自信がないので転職・転社や職種転換への一歩が踏み出せません。
仕方がないので両者とも、学習に走ります。この世代は、もっとも学びに貪欲な層でもあるのです。本を読み、ネットで情報収集し、講演にも通います。でもみんなモヤモヤ……。

論理思考や経営学を本や研修で学んで開眼した気になっていたのに、使いこなせている気がしません。自分の能力は上がった気がするのに、なかなか仕事の実績として表れません。なぜでしょう?

それはその知識やスキルを、チームメンバーに伝えられていないからです。みなさんが孤高の芸術家でなく組織で働いているのは、組織が個人の足し算より大きな成果を生めるからのハズ。なのにマネジャーが自身の知識やスキルを部下にうまく伝えられないのでは、組織力は上がらず、成果も上がりません。

これまでみなさんが学んできた「経営学」は6~10個の専門分野の束なので、学び修得するのはそもそも大変なのです。それを部下に伝えるなんてもっと大変。

だからこそ、この本が役に立ちます。経営学の基礎的な知識が、事業の目的別に絞り込まれ再編されています。知識の多くはみなさんが既に目にし学んできたものでしょう。でも事業をマネージするのに必要なのは、とりあえずこの本に挙がっているものだけで十分。それらを「事業目標+ビジネスモデル」の体系で整理し、部下や同僚、そして役員たちに伝えられるようになりましょう!

私の30代はシニアなコンサルタントとして働くとともに、知識の再編・体系化の時期でした。部下やクライアントにそれを伝え、組織力を上げるために。そして40代になってその活動の対象を教育、特に子ども・親・教員向けに拡げました。知識やスキルを「みんな」に伝えることに、ちょっと自信ができたからでしょう。

この本はその集大成のひとつ。30代~40代のみなさんは、ぜひここから学んで、「人に伝える」を試してみてください。

三谷宏治

新しい経営学 ページへ戻る