ディスカヴァー・トゥエンティワン

良質なコンテンツを電子化し、
いつでもどこでも好きな本が読める
ディスカヴァーebook選書

オススメ書籍を見る

ディスカヴァーebook選書が目指すこと

ディスカヴァーebook選書は「良質なコンテンツを電子化し、読者のみなさまがいつでもどこでも好きな本を読める」ようにすることを目指しています。過去に出版されたもののうち、電子化されていない作品を電子化して読者にお届けいたします。読者のみなさまにぴったりの1冊に出会える環境を整えられますよう、少しずつラインナップを拡充してまいります。

良質なコンテンツと出会える!

いつでもどこでも読める!

PICK UP!今月のおすすめ

話し方だけであなたの人生が変わる

渋谷 昌三(著)

「いい話し方」は人生を変える

言いたいことが誤解なく相手に伝わる。
ここ一番説得したいことが説得できる。
望んでいた以上に相手が動いてくれる。
話上手になる。人のいい輪が広がる、など、「いい話し方」は人生を変えることもできます。 

●期待感を伝えて、やる気を引き出す
●「私メッセージ」で相手の心を動かす
●「困る」「ダメだ」という話し方には人は反発する
●悪いなぐさめ方は相手を突き落とす
●横並びになって話すと親しくなる
●視線で「あなたの話を聞いている」ことを示す(他)

◎本書は2019/1/25に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました

著者プロフィール
渋谷 昌三(しぶや しょうぞう)

「なにげない言葉」や「しぐさ」「くせ」などから、人の深層心理を追求する独自の人間観察学を開拓。現代心理学の研究成果を恋愛やビジネスに応用した著書多数。現在、目白大学人間社会学部教授。「人と人とは「ほめ言葉」がすべて』『「人づきあい」の上手い人下手な人』『「口のきき方」で人は9割わかる』『「人との距離感」が上手い人下手な人』『人を傷つける「言い方」元気にする「言い方」』など。

今月の新刊

結果が出ない時こそ前向きにリーダー原辰徳84の言葉

児玉 光雄(著)

「負け組」から脱却するために、リーダーが知っておくべき金言集

敗戦を未来の成功に変える 原辰徳監督の大局思考
管理職・リーダーはもちろん、部下を持つすべての上司必読の1冊!
リーダー学を原監督の 「人望」 から学ぶ!

(※本書は2011/11/22に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
児玉 光雄(こだま みつお)

スポーツ心理学者。追手門学院大学特別顧問。元鹿屋体育大学教授・テニス部監督
1947年兵庫県生まれ。京都大学工学部卒。UCLA大学院工学修士。米国オリンピック委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員、プロテニスコーチ等を経て臨床スポーツ心理学者として多くのプロスポーツ選手のメンタルカウンセラーを務める。自身もテニスプレーヤーとして1970~74年、全日本選手権に出場。主な著書に『錦織圭 マイケル・チャンに学んだ勝者の思考』(楓書店)『イチロー思考』『なぜテニスは練習しても上手くならないのか』(東邦出版)がある。

なぜ、トヨタはテキサスに拠点を移したのか?

倉石 灯, 中野 博(著)

アメリカ経済の未来はテキサスから読める!

本書は、いまテキサスがアメリカ経済に対して果たしている役割、今後10年、20年後を見据えた経済戦略、ダラス経済圏だけでなくヒューストン経済圏、そして次のシリコンバレーと目されるオースティンなどの動向を丁寧に紹介。
今後のアメリカ経済の動きを予測する最先端の場所として、日本のビジネスパーソンが知っておくべき知識満載です。

(※本書は2018/12/18に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
倉石 灯(くらいし あかり)

ルーク倉石。和魂リアルティ株式会社(www.wakonusa.com)CEO。長野県出身。防衛大学校管理学部卒業。1984年、渡米。ダラス大経営大学院卒業(MBA取得)。1987年、米国三井不動産販売株式会社入社。同社副社長兼ブローカーオフィサーを務める。十数年の在職中には、会社として総額約2百億ドル分の米国商業不動産を証券化。1997年、米国最高峰の認定不動産投資顧問資格CCIM取得。同社退職後、日米で十数社の役員を務め、自らが代表取締役を務める会社を株式公開。カリフォルニア州倫理法人会副会長、麺友会副会長などを務める。ダラスに出身地の善光寺を建立し、和の心(和魂)を伝えるため、2019年、得度を受け法名「大智」を授かる。現在、阿闍梨の加行中。カリフォルニア州オレンジ郡日系協会より功労賞、国際教養振興協会より優秀個人賞を受賞。著書『テキサスに善光寺を〜アフターコロナは和魂が救う~』(未来生活研究所)、共著書『資産家たちはなぜ今、テキサスを買い始めたのか?』(ぱる出版)。ブログ: 【ヒト・モノ・カネをテキサスへ】

中野 博(なかの ひろし)

作家兼実業家。愛知県出身。早稲田大学商学部卒業。デンソー入社後、ジャーナリストとして活躍。1997年にてエコライフ研究所設立。その後、ゴクー、未来生活研究所を設立し、代表取締役に就任。現在も3社の経営に当たる。2011年から「信和義塾大學校」を創設し、アメリカ、カナダ、タイなど世界各地で和魂洋オを教える。テキサスにも5年ほど前から注目して取材を開始、2年前に開校した。著作は『“強運を呼ぶ”9code(ナインコード)占い』(ダイヤモンド社)や「信和義塾シリーズ」(現代書林)など。本書が32冊目。

無印良品の「改革」―なぜ無印良品は蘇ったのか

渡辺 米英(著)

無印良品が過去最高益を達成するまでの過程のすべて。

「なぜ、突如商品も店も面白くなくなったのか?」 「どうやって、再びお客に支持される無印良品になり得たのか?」 読みすすめれば、それらの答えが見えてきます。無印ファンなら、ますます無印 への信頼が増し、ファンになることでしょう。ビジネスマンなら、一度落ち込ん だ会社の改革をいかに進めるか、具体的なヒントとなります。 無印良品についてのビジネス書は他にもありますが、同社のキーマン達への取材 をもとにここまで詳細に分析した本は他にないはず。自信を持っておすすめします!

(※本書は2006/11/1に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
渡辺 米英(わたなべ よねひで)

1952年生まれ。関西学院大学経済学部卒業。産経新聞社などを経て1980年に商業界に入社。月刊『ファッション販売』編集部、大阪営業所長を経て、1996年に独立。チェーンストアや問屋、情報関連企業のマーケティングサポートやコンサルティング、商業開発におけるマーケティング調査などの業務のかたわら、月刊『食品商業』、月刊『ファッション販売』など商業界発行の雑誌をはじめ、流通関連誌紙に執筆。
著書に『衣料品MDの成功方程式』(商業界刊、共著)、『回転寿司の経済学―「勝ち組」外食産業の秘密』(ベストセラーズ刊-ベスト新書)がある。

すぐ分かるスーパーマーケット使える計数ハンドブック

紙谷 佳伸(著)

お店で必要な「計数管理」のテーマを実務的に分かりやすく解説!

在庫の効率をよくする計数から、人件費の計数、競合店対策の計数まで!
計数管理の基本を確認し、お店の改善につなげられる一冊です。

(※本書は2016/11/11に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
紙谷 佳伸(かみたに よしのぶ)

石川県金沢市生まれ。1988年東京経済大学経済学部卒業後、89年早稲田大学ビジネススクール(現大学院経営管理研究科)卒業。91年に食品スーパーに入社し、営業本部長などを歴任し、代表取締役社長に就任。その後、ボランタリーチェーン本部、会計関連のコンサルタント会社への出向を経て、2008年、紙谷コンサルティング事務所を開所。11年3月、法政大学経営大学院にてMBAを取得。現在、食品スーパー向けに、売場、販促などの業務改善、中堅幹部向けのMD、計数管理の研修を行う他、メーカー・卸売業向けに、リテールサポート研修を行う。月刊誌「食品商業」(商業界刊)で連載執筆。

飲食店攻めの計数問題集

清水 均(著)

ロングセラー「フードサービス攻めの計数」の書いて身につく52章200問の問題集。

店舗の運営管理や食材管理などが苦手だと思っている店長や料理長、また幹部の方々が、実践的事例や問題を自分で考え解決することで、業績改善向上に直結する構成となっています。

(※本書は2020/7/1に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
清水 均(しみず ひとし)

1949年神奈川県生まれ。1970年国際観光専門学校ホテル・レストラン経営学科卒業(在学中、英国ホテル研修)。同年肉の万世入社。銀座モンセニュールでマネジャー、(株)プレーンでプランナーおよびマーケティングディレクターを経験後、1979年にシズラージャパン本部スタッフ(米国コリンズフーズへ派遣され教育および本部管理システム研修)。この間、1973年より、わが国フードサービス・コンサルタントの草分け小熊辰夫氏に師事し、1984年に外食コンサルティング会社のチーフコンサルタントとなる。1988年に(株)プロジェクト・ドゥホスピタリティマネージメント研究所設立、代表取締役チーフコンサルタントとして現在に至る。また、1990年に亜細亜大学より派遣されコーネル大学、ミシガン州立大学、ワシントン州立大学他、アメリカの主要なホテル・レストラン学部を視察。2016年3月までの25年間、亜細亜大学経営学部講師を務める(一社)日本フードサービス協会協カアドバイザーなども歴任。●専門分野は、人材教育、主に小売・サービス業の店長、SV教育、パートアルバイトのマネジメントシステムづくり。フードサービス分野では、社員教育と計数管理を中心にコンサルティング活動を展開。指導実績は、小売、外食、ホテル、AVレンタル業など上場企業をはじめ500社を超える。●『商業界』『日経MJ』などで執筆。著書に『フードサービス攻めの計数』『フードサービス攻めのマネジメント』『フードサービス攻めの成長戦略』『フードサービス攻めの組織・人財育成』『バート・アルバイト戦力化【完全】マニュアル』『フードサービス攻めのメニュー戦略』(商業界刊)、『ホスピタリティ コーチング』『ホスピタリティマネジメント』(日経BP社刊)など。
連絡先(株)プロジェクト・ドゥ・ホスピタリティマネージメント研究所 〒107ー0052 東京都港区赤坂4-13-5 赤坂オフィスハイツ

大坂なおみ 世界No.1に導いた77の言葉

児玉 光雄(著)

なぜ大坂選手がこれだけの短期間で成長できたのか

トップアスリートの言葉には真実のきらめきがあります。どのような思考法がこれだけ劇的な進化をもたらしたのか、そこには私たちアスリートではない一般の人間にも教訓になる要素が満ちてます。ひらめきや成長のきっかけになる珠玉の一冊。

(※本書は2019/4/24に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
児玉 光雄(こだま みつお)

スポーツ心理学者。追手門学院大学特別顧問。元鹿屋体育大学教授・テニス部監督
1947年兵庫県生まれ。京都大学工学部卒。UCLA大学院工学修士。米国オリンピック委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員、プロテニスコーチ等を経て臨床スポーツ心理学者として多くのプロスポーツ選手のメンタルカウンセラーを務める。自身もテニスプレーヤーとして1970~74年、全日本選手権に出場。主な著書に『錦織圭 マイケル・チャンに学んだ勝者の思考』(楓書店)『イチロー思考』『なぜテニスは練習しても上手くならないのか』(東邦出版)がある。

女将力 ~スーパープレイングマネジャー「女将」から学ぶヒト・モノ・カネそして販促~ 

松尾 公輝(著)

繁盛旅館の「女将」さんに学ぶ、誰もが幸せになるマネジメントとは?

厳しい経営環境にもかかわらず、笑顔で立ち向かう女将さんの「女将力」が管理職のお悩みを解決いたします。
マネジメント、マーケティングに悩むビジネスパーソン必見です。

(※本書は2012/12/18に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
松尾 公輝(まつお こうき)

ビジョナリーコンサルタント セールスプロモーター歴30年!業績向上とマネージャー育成を同時に実現する仕組を提供。ミッション経営の専門家であり、法人はもとより、起業家支援も精力的に行っている。事業を前進させるビジョナリーコンサルタントとして、宿泊、物販、飲食、自動車、サロン、金融、メーカーなど顧問先多数。得意の温泉旅館には30年で800泊1600日。株式会社 乾杯・KANPAI代表取締役 スマートマネージャー導入運用指導官マインドウェザー導入エージェント パワービジネス・リセット大学学長 PRマイスター養成スクール学長 ポートフォリオワーク複業推進部長 仙台駅前自習室WESTオーナー

サービスの心理学―心に染みるエピソード集

松村 清(著)

「購買決定の九割」は感情的な要因

近年、お客様の購買決定においてホスピタリティの重要度が飛躍的に増しています。
モノを売る前にまずお客様に気に入られなくてはなりません。
一方、日本におけるサービスは「タダ」と思われ「おまけ」のように考えられがちです。よって「ホスピタリティのプロ」が育たない。
本書では、ホスピタリティのケーススタディをエピソードとともに紹介します。

(※本書は2003/12/1に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
松村 清(まつむら きよし)

Excell-Kドラッグストア研究会、Excel-K薬剤士セミナーおよびExcell-Kコンサルティンググループを率いる流通コンサルティング会社であるExcell-K(株)ドムス・インターナショナルの代表。小売業、卸店、メーカーに対するコンサルテーションをはじめ、講演、執筆、流通視察セミナーのコーディネーターとして活躍。特にドラッグストア開発、ロイヤルカスタマーづくりおよびシニアマーケティングの実務と理論に精通し、指導と研究では第一人者。年間半年を米国で生活し、「消費者の日」「プロの目」を通して最新かつ正確な情報を提供しながら、国内外における視察、セミナー、講演に精力的に取り組む。メーカー、卸店に対して小売チャネルの開発や戦略づくりを指導する一方、営業スキルやネゴシエーション力に関する企業研修を行う。日米企業の顧問やアドバイザーとして活躍する他、日米流通業の提携活動も行う。
慶應義塾大学法学部卒業。ミズーリバレーカレッジ経済学部卒業。カリフォルニアサンタクララ大学院卒業(MBA)。日本コカ・コーラ(株)、ジョンソン・エンド・ジョンソン(株)勤務を経て、1990年に(株)ドムス・インターナショナルを設立。
主な著書は、『習慣購買のパワー』『楽天・アマゾンに負けない!実店舗で商品を売るにはどうしたら良いのか!?』『改訂版世界No.1のドラッグストアウォルグリーン』『コミュ力』『セールス心理学「No!」と言わせない商談必勝法』『シニアカスタマー』『目からウロコ販売心理学93の法則』『ニューシニアをつかまえろ!』など多数。その他、『販売革新』(商業界)『月刊マーチャンダイジング』(ニュー・フォーマット研究所)などの業界誌紙にも執筆。

「捨てる」「思い切る」で人生がラクになる

斎藤 茂太(著)

「生きづらさ」―それは、執着心や焦燥感、コンプレックスといった負の感情によるもの。

本書は、そのような囚われから抜け出し、晴れやかに生きるヒントを与えてくれます。何かを得るためではなく、捨てるために動く。少しの「思い切り」で、心に溜まった負の感情を「捨てて」みませんか。そのあとには、自分だけの幸福が残されるでしょう。

(※本書は2014/7/24に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
斎藤 茂太(さいとう しげた)

精神神経科・斎藤病院名誉院長として、悩める現代人の「心の安らぎコンサルタント」として、また、日本旅行作家協会会長、日本ペンクラブ名誉会長など多方面で活躍。「人生は悠々と、急がずあせらず」をモットーに、おだやかな人柄で知られ、「モタさん」の愛称で親しまれる。2006年11月逝去。著書は、『「ゆっくり力」でいい人生をおくる』『老いへの「ケジメ」』『ほがらかに品よく生きる』『「捨てる」「思い切る」で人生がラクになる』『「あなたと会うとほっとする」といわれる人の共通点』など。

老いへの「ケジメ」

斎藤 茂太(著)

人生の先輩・モタさんが「老い」への「ケジメ」のあれこれを本書で紹介します。

晩年をすっきりと、フットワークよく過ごすには、先手、先手でモノとこころの整理を心がけることが大切。
何よりも「モノを捨てる」ことを心がけなさいとアドバイスします。それがハッピーエンドを迎える大切な条件でもあります。

(※本書は2015/6/26に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
斎藤 茂太(さいとう しげた)

精神神経科・斎藤病院名誉院長として、悩める現代人の「心の安らぎコンサルタント」として、また、日本旅行作家協会会長、日本ペンクラブ名誉会長など多方面で活躍。「人生は悠々と、急がずあせらず」をモットーに、おだやかな人柄で知られ、「モタさん」の愛称で親しまれる。2006年11月逝去。著書は、『「ゆっくり力」でいい人生をおくる』『老いへの「ケジメ」』『ほがらかに品よく生きる』『「捨てる」「思い切る」で人生がラクになる』『「あなたと会うとほっとする」といわれる人の共通点』など。

「ゆっくり力」でいい人生をおくる

斎藤 茂太(著)

普通の人は長生きすべし、これがモタさんの持論だ。

おいしいものをたくさん食べ、いろいろなところに旅をして、いろんな人と知り合って、
愉快に、のびやかに、ゆっくり生きる。
「ゆっくり生きる」とは、自分の人生をていねいに、大切に生きることにつながる。
そこになんともいえない豊かなものを感じる、というモタさん。
明るい、楽しい人生を後押しする、モタさんの「ゆっくり力」を発揮した好エッセイ88本。

(本書は2015/6/26に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
斎藤 茂太(さいとう しげた)

精神神経科・斎藤病院名誉院長として、悩める現代人の「心の安らぎコンサルタント」として、また、日本旅行作家協会会長、日本ペンクラブ名誉会長など多方面で活躍。「人生は悠々と、急がずあせらず」をモットーに、おだやかな人柄で知られ、「モタさん」の愛称で親しまれる。2006年11月逝去。著書は、『「ゆっくり力」でいい人生をおくる』『老いへの「ケジメ」』『ほがらかに品よく生きる』『「捨てる」「思い切る」で人生がラクになる』『「あなたと会うとほっとする」といわれる人の共通点』など。

いい人生は「ありがとう」がつくる

斎藤 茂太(著)

長年の人間観察から得た、モタさんの知恵がつまったあたたかい人生アドバイス・エッセイ

心で思っているだけでなく、実際に「ありがとう」と声に出す。すると気持ちが発散され、明るくなる。相手の気持ちも分かり、ほがらかな雰囲気になり、人間関係もよくなる。
「ありがとう」は人間関係の潤滑油、「ありがとう」を実際口に出して相手に伝える「効用」を説きます。
「ありがとう」の言葉で、あたたかい人間関係といい人生をつくりましょう。

(本書は2017/11/26に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
斎藤 茂太(さいとう しげた)

精神神経科・斎藤病院名誉院長として、悩める現代人の「心の安らぎコンサルタント」として、また、日本旅行作家協会会長、日本ペンクラブ名誉会長など多方面で活躍。「人生は悠々と、急がずあせらず」をモットーに、おだやかな人柄で知られ、「モタさん」の愛称で親しまれる。2006年11月逝去。著書は、『「ゆっくり力」でいい人生をおくる』『老いへの「ケジメ」』『ほがらかに品よく生きる』『「捨てる」「思い切る」で人生がラクになる』『「あなたと会うとほっとする」といわれる人の共通点』など。

「あなたに会うと元気になる」といわれる人

斎藤 茂太(著)

「人と人」が織りなす世の中で、自分がだれかを元気づけられるとしたら

モタ先生は、『「あの人」に会うと元気になる。落ち込んだときは「あの人」に会いたい。
そんな「あの人」があなたのまわりにいるなら、ただそれだけで「幸せの種」を握っているようなものだ』といいます。
「あなたに会うと元気になる」といわれる人とは、どんな人なのか、また、だれかを元気づけられる人になるには、どうすればいいのか。
本書では、モタ先生が生活の中で感じ、考えたさまざまなアドバイスを送っています。

(本書は2018/3/27に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
斎藤 茂太(さいとう しげた)

精神神経科・斎藤病院名誉院長として、悩める現代人の「心の安らぎコンサルタント」として、また、日本旅行作家協会会長、日本ペンクラブ名誉会長など多方面で活躍。「人生は悠々と、急がずあせらず」をモットーに、おだやかな人柄で知られ、「モタさん」の愛称で親しまれる。2006年11月逝去。著書は、『「ゆっくり力」でいい人生をおくる』『老いへの「ケジメ」』『ほがらかに品よく生きる』『「捨てる」「思い切る」で人生がラクになる』『「あなたと会うとほっとする」といわれる人の共通点』など。

生き方上手はよく笑う

斎藤 茂太(著)

笑って楽しく生きるコツ!

「笑い」は万病のモトであるストレスを解消する。また免疫力を高め、身心の治癒システムを活性化させる。楽しいから笑うのではなく、笑顔をつくるから気持ちが楽しくなるのだという報告もある。さらに、明るい笑顔は他人の気持ちまで穏やかに明るくする。

(※本書は2018/11/26に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
斎藤 茂太(さいとう しげた)

精神神経科・斎藤病院名誉院長として、悩める現代人の「心の安らぎコンサルタント」として、また、日本旅行作家協会会長、日本ペンクラブ名誉会長など多方面で活躍。「人生は悠々と、急がずあせらず」をモットーに、おだやかな人柄で知られ、「モタさん」の愛称で親しまれる。2006年11月逝去。著書は、『「ゆっくり力」でいい人生をおくる』『老いへの「ケジメ」』『ほがらかに品よく生きる』『「捨てる」「思い切る」で人生がラクになる』『「あなたと会うとほっとする」といわれる人の共通点』など。

「伝える力」が身につく本

渋谷 昌三(著)

気持ちが伝わる57のメソッド!

言葉の「やりとり」で日常のコミュニケーションが成り立っていますが、実は「伝わっていない」ことも多いもの。
「言った人」と「聞いた人」の意識の差によって、伝わり方の深度が違ってきます。また、その時の互いの心理状態によっても違ってもきます。
伝えたことが伝わっていない、「言ったはずだ」「聞いていない」といった誤解がうまれ、人間関係もおかしくなることもよくあることです。
本書は、主に仕事場におけるミス・コミュニケーションの事例を紹介しながら、どうしたら「正しく伝わるか」「気持ちをわかってもらえるか」、「伝え方」の方法とコツを57項目にわたって紹介します。

(※本書は2014/8/19に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
渋谷 昌三(しぶや しょうぞう)

「なにげない言葉」や「しぐさ」「くせ」などから、人の深層心理を追求する独自の人間観察学を開拓。現代心理学の研究成果を恋愛やビジネスに応用した著書多数。現在、目白大学人間社会学部教授。「人と人とは「ほめ言葉」がすべて』『「人づきあい」の上手い人下手な人』『「口のきき方」で人は9割わかる』『「人との距離感」が上手い人下手な人』『人を傷つける「言い方」元気にする「言い方」』など。

「叱る人」より「ほめる人」

渋谷 昌三(著)

「叱る」ということは、その人の弱点を否定すること

叱られた相手は、萎縮したり、自己防衛をしたりして、その人の持っている良さや能力は発揮されにくくなります。
相手の能力を引き出し、活躍してもらい、良い方向へ持っていくには、「ほめること」が大切です。
本書では、心理学者の渋谷昌三先生が、「ほめること」で人の意欲や積極性を引き出し、仕事も良い方向に向かい、人間関係もよくなることを解説します。
どのようにほめたらいいのか、その具体例も紹介します。

(※本書は2019/8/24に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
渋谷 昌三(しぶや しょうぞう)

「なにげない言葉」や「しぐさ」「くせ」などから、人の深層心理を追求する独自の人間観察学を開拓。現代心理学の研究成果を恋愛やビジネスに応用した著書多数。現在、目白大学人間社会学部教授。「人と人とは「ほめ言葉」がすべて』『「人づきあい」の上手い人下手な人』『「口のきき方」で人は9割わかる』『「人との距離感」が上手い人下手な人』『人を傷つける「言い方」元気にする「言い方」』など。

人を傷つける話し方 ほっとさせる話し方

渋谷 昌三(著)

相手を傷つけることなく、自分が伝えたいことが相手によく理解され、相手の能力や長所を引き出すことができる「話し方」があります。

本書では、具体的な話し方の事例を取り上げ、相手とのいい関係をつくれる話し方、相手の長所や能力、よさを引き出せる話し方を紹介します。

(※本書は2020/2/7に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
渋谷 昌三(しぶや しょうぞう)

「なにげない言葉」や「しぐさ」「くせ」などから、人の深層心理を追求する独自の人間観察学を開拓。現代心理学の研究成果を恋愛やビジネスに応用した著書多数。現在、目白大学人間社会学部教授。「人と人とは「ほめ言葉」がすべて』『「人づきあい」の上手い人下手な人』『「口のきき方」で人は9割わかる』『「人との距離感」が上手い人下手な人』『人を傷つける「言い方」元気にする「言い方」』など。

商店経営者のためのスマホ決済PayPay超入門

伊藤 淳子(著)

孫 正義 氏(ソフトバンクグループ代表取締役会長 兼 社長)【推薦! 】

「情報革命が起きています。PayPayを活用すれば、お店もお客様も便利になると思います」
爆発的に普及している話題のスマホ決済「PayPay」に、店舗で活用するためのガイドブックが登場しました!
PayPayの有利な運用方法、返金マニュアル、中国人観光客向けアプリ「Alipay」の決済のやり方、WEB管理ツールの操作方法まで、お店で使える内容が盛りだくさん!
1冊あればお店で回し読みできて便利です。
お店で使える「PayPay」ガイド決定版! キャッシュレス対策はこの1冊でOK!

(※本書は2019/8/222に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
伊藤 淳子(イトウ ジュンコ)

女性誌の創刊編集者を経て、メディア・プランナーとしてニューメディア・マルチメディア時代から大手企業のR&Dや販促に関わる。インターネットでの懸賞サイトや世界初のデジタルコミックなどのコンテンツに関わり、総務省地域情報化アドバイザーとして地域情報化に努めた。過去にi-modeやTegackyなどの女子向けマニュアル本も編集担当。1994年に企画編集した「マッキントッシュのデジタル漫画術」(スコラ)は当時、漫画家のバイブルとなった。A-Girl Creative /農と食女性協会代表。著作:「農業女子」(洋泉社)「だいじょうぶ。ニャンとか生きていけるよ」(PHP研究所)「女性起業家・リーダー名鑑」(日本地域社会研究所)など。

誰でも瞑想に入れる瞑想入門の手引き

原 久子(著)

本当の自分に目覚めるための、真我実現瞑想法のすべてを記した一冊。

瞑想は、心身のさまざまな不調を取り除くことができる。心の曇りを取り払い、真の自分が求めていることを知ることができる。さらにそれをこの人生で実現するために、意識の奥に記録された「人生の計画」を発見することができる。心と体を浄化し、本当の自分に目覚めましょう。

(※本書は1998/5/1に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
原 久子(はら ひさこ)

原アカデミー株式会社代表。名誉心理学博士(U.S.A.)幼少の頃からの虚弱体質を呼吸法と瞑想によって克服。ヨガの研修を10年経てから、高橋信次氏に師事し、心の世界に開眼する。以来、心と体と魂の浄化・開発を目指す研究と実践指導に取り組んでいる。その間、武蔵野音楽大学卒業。東京高等鍼灸学校を卒業。東洋医学の治療家として臨床研究を重ねる傍ら、独自のヒーリング法と心の浄化を通して、理想・希望が実現するスーパーメソッドを開発し、全国でセミナーや講演活動を行なっている。舩井幸雄氏存命中、舩井オープンワールドにて7年間瞑想・呼吸法の講師をつ とめた。2012年10月に東京田端に「貸し会場GAホール」を立ち上げ、理想・希望が実現する「真我実現瞑想セミナー」を開催。2015年11月3日東久邇宮文化褒賞受賞。出版書籍には「心と体のトラブルを解消するヒーリング呼吸法」「免疫力を高めウイルスに克つ すごい原式呼吸法」「希望や理想が実現する 感謝のすすめ」「心も体も15歳若返る 瞑想呼吸」「『瞑想』であなたの願いは次々叶う」「ココロとカラダの断捨離」「心の曇りが晴れる本」「目がどんどん良くなる原式視力回復呼吸法」「呼吸はあらゆる願いを叶える」その他多数書籍を出版。また、「The sun and The moon cards~毎日に愛と幸せを呼ぶ~」で毎日を助ける真我の言葉と、心眼が開いた原が撮影した、月と太陽の写真をセットにしたカードも出版。

サム・ウォルトンと倉本長治 不朽の商人哲学、その実践者と提唱者

石原 靖曠(著)

「店は客のためにある」

日本の商業経営の第一人者である倉本長治の商人哲学と、世界一のスーパーマーケット「ウォルマート」を創業したサム・ウォルトンの実務家としての行動。これらの思想は見事なまでに一致するものであった。異なる文化で生きた二人の商人哲学や商業の重なりを確信に変える。そこには商業の本質が存在している。

(※本書は2010/5/26に発売し、2021/4/1に電子化をいたしました)

著者プロフィール
石原 靖曠(いしはら やすひろ)

1960年早稲田大学卒業。ブルーチップスタンプに入社し、販促課長を務める。コンサルタント会社を経て、1971年スペシャリティ研究所を設立。専門はノンフーズの業態開発とマーチャンダイジング。アメリカ流通業に精通する。商業界リテイルマネジメント・スクール校長も務める。主な著書に『新アメリカ流通革命』『最強のホームセンター ホームデポ』『変わり続けるアメリカ小売業』(以上商業界刊)『なにが小売業をダメにした』『だからお客が集まる小売業の鉄則』(以上日本経済新聞社刊)『これからの流通戦略がわかる本』(PHPビジネス選書)などがある。

この記事をシェアする

ebook選書シリーズ一覧はこちら

未電子化作品募集のお知らせ