Discover 21, Inc

落ち込んだり、イライラしたり…罪悪感があっても、なくても、
あなたはそのままでしあわせになれる!

オススメ書籍を見る

自分は幸せになってはいけない
という思いをつくり出す「潜在的な罪悪感」

「仕事をがんばって成果を出そうとしているのに、いつもうまくいかない」
「パートナーといつもケンカばかりでつらい」
「子どもに対して怒ってばかりで全然いい母親になれない」
そんな風に感じたことはありませんか?
自分がしあわせになれると思って選んだ仕事、恋人、環境なのに、なぜかいつも自分を責めずにはいられない状況に陥ってはいませんか?

それは心の中にひそむ「罪悪感」のせいかもしれません。
罪悪感は「自分を罰しなくてはいけない」、「幸せになってはいけない」という考えに人を導きます。
『罪悪感がすーっと消えてなくなる本』の著者の根本さんは「誰かを傷つけてしまった、壊してしまった罪悪感」というわかりやすいものから、「自分はけがれているという罪悪感」「親やパートナーから受け継いだ罪悪感」という潜在意識の奥深くに潜むものまで、「罪悪感」には7つのタイプがある、と分析しています。
そして、その意識の奥深くにある罪悪感には、ふつうは気づくことができません。そしていつのまにか、自身を責めてしまうような状況へと自分自身を導き、自分を傷つけ、苦しめるのです。

無意識レベルが深くなるほど、気づきにくくなる 無意識レベルが深くなるほど、気づきにくくなる

理不尽な行動で周囲を困らせる人たちこそ、罪悪感に苦しめられている

一方で、こんな人の行動も罪悪感から生じています。
「浮気しているのに、逆に『おまえのせいだ』と悪びれず主張する」
「ギャンブルやアルコールに依存し、どんなに注意してもやめられない」
「どんなに忠告されても、ダメンズばかりとつきあってしまう」

理不尽で理解しがたい言葉や、周囲の心配をも踏みにじる行動で、人を傷つけたり、怒らせてしまう人たちです。 しかし、こういった人たちの言動の理由も「罪悪感」です。
例えば、「浮気しているのに、逆に『おまえのせいだ』と悪びれず主張する人」は、自分がどれほどパートナーを傷つけているか理解していて、大きな罪悪感を抱えています。
自分の非を認めてしまうと、それ相応の補償や謝罪をしないといけないことをわかっているからこそ、声高に自分を正当化し、責任転嫁をしてしまうのです。

それ以外にもストレスから逃れるためにギャンブルやアルコールを楽しんだ自分への罪悪感を消すために、より大きな刺激を求めて依存に陥ったり、幼いころに激しい夫婦喧嘩を繰り返す両親をとめることができずない無力な自分への罪悪感から、自分が幸せになってはいけないと問題のある男性ばかりと付き合ってしまったり・・・。
一見、罪悪感とは無関係に見える行動も、罪悪感に苦しめられるがゆえに起きているのです。

罪悪感は愛があるからこそ生まれる感情だということを理解すれば、しあわせになれる

本書では罪悪感をなくすための方法や考え方も紹介しています。
「1日1通誰かに感謝の手紙を書く」
「あなたのしあわせを喜んでくれる人は、だれか思い浮かべる?」
「あなたは、誰のためにがんばってきたのか考える」
「自分が笑顔になれることをする」などなどです。

それはどれも、自分の周りにある「愛」に気づくための方法です。
なぜ、「愛」に気づく必要があるのか?
それは罪悪感は愛の量に比例して、強くなる感情だからです。
人は「愛したい」という欲求を生まれながらに強く持っています。
だからこそ、大好きな人を傷つけたり、大好きな人が苦しんでいるのを見ただけで、無力な自分を責めてしまうのです。

毎日感謝の手紙をかくことで、自分と関わってきた人たちひとりひとりのことを考えます。
そして、その人たちがどれほど自分を思い、愛してくれたかに気づくことができます。
自分のしあわせを喜んでくれる人はもちろん、自分のことを思い、愛してくれる人です。
自分が誰かのためにがんばったのかは、まさにその誰かこそが、自分が思い、愛した人です。

自分が笑顔になるためには、自分の好きなことを思い浮かべなくてはなりません。
「甘いものを食べる」や、「旅行の計画をたてる」というささやかなことでかまいません。それを続けるうちに、心に小さな愛が積み重なっていきます。そしてそれは「自分を愛すること」につながっていきます。
「自分を愛すること」で自分を許すことができるのです。

罪悪感の裏側には、必ず愛の存在があります。だから、罪悪感を排除するのではなく、うまく付き合うことが大事なのです。いま、しあわせを感じられない方は、罪悪感の存在が原因かもしれません。

対処療法ではなく、自分の心の状態を理解することからはじめせんか?

落ち込んだり、焦ったり、イライラしたり。その結果、対人関係がうまくいかない…。
誰でもそんな悩みを持ってしまうことはあると思います。「性格だから仕方がない」と諦めたり対処療法的なコミュニケーション手法に頼るのではなく、心の中でなにが起こっているのかメカニズムを知ることはとても大切。自分が自分のことを理解して、心を整えるために役立つ書籍をご紹介します。

Recommend

自分をゆるせれば、生きることがラクになる。
罪悪感がすーっと消える自分のゆるしかたとは?

いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本

いつも自分のせいにする
罪悪感がすーっと消えてなくなる本

著 |根本 裕幸 1540円(税込)

ページ数 264ページ
発売日:2019/6/14
ISBN:978-4-7993-2481-3

購入サイトを選択してください

罪悪感を手放し、自分をゆるすための方法とは?
予約の取れない人気心理カウンセラーによる、読むだけで癒される本。
反響続々!
「読んでいて涙が止まらなかった」
「誰かのために自分を変えるのではなく、自分のしあわせのために自分をゆるそうと思った」
「罪悪感まみれの人生だったけど、愛ゆえにこんなにも苦しんでたんですね」
「自分の歩んできた人生が書かれているような気がしました」
「自分自身が自分を一番傷つけて許せていなかったんですね……」
「自分の心の世界に光が当たるような一冊。この本を相棒に、少しずつ罪悪感から解放されていきたい」

……続きを読む
つぎのようなことに、思いあたる節はありませんか?
□他人の期待に過剰に応えようとしてしまう
□自分と仲良くしてくれる人に、どこか申し訳なく思う
□過去に自分がしたことで後悔していることがある
□仕事や恋愛を頑張っているのに、報われない
□うまくいかない恋愛ばかり選んでしまう
□子どもを深く愛しているのに、やたら怒ってしまう
□自分の子育てに自信が持てない
□なにかと自分を責めて「ダメ出し」してしまう
□つい責任転嫁してしまう

「罪悪感」とは、ひとことで言うと、「自分が悪い」「自分のせいだ」と感じる感情のこと。 そして、多かれ少なかれ、人は誰でもこの罪悪感を感じながら生きています。 本書は、約20年にわたって1万5千件以上のカウンセリングを実践し、年間100本の講座やセミナーを実施している人気心理カウンセラー・根本裕幸氏が、長年にわたって着目してきた「罪悪感」という感情の発生のしくみとつき合い方について、ていねいにひもといてく本です。

罪悪感という感情の最大の特徴は、自分がしあわせになることを許さないように導くことです。あえて自分を傷つけ、苦しめ、しあわせではない状況を引き寄せます。
しかし、明らかにだれかを傷つけてしまったというような、わかりやすい罪悪感ならば自覚できるけれど、たいていの場合は、自分に罪悪感があるということに気づいていないケースがとても多い、と著者は言います。

本書では、自分のかかえている罪悪感に気づき、なぜその罪悪感が発生しているかを解き明かし、最終的には自分で自分をゆるし、癒すことを目指していきます。

60万人が学ぶ話題のスキルがこの一冊でわかる。入門書決定版!

[図解] アンガーマネジメント超入門怒りが消える心のトレーニング

[図解] アンガーマネジメント超入門 
怒りが消える心のトレーニング

著 |安藤 俊介 1430円(税込)

ページ数 208ページ
発売日:2018/9/26br> ISBN:978-4-7993-2359-5

購入サイトを選択してください

アンガーマネジメントで人間力をアップすれば、「運のいい人」に大変身!
怒りをコントロールすれば、あなたの人生はもっと楽になる

★日本アンガーマネジメント協会・推薦図書
★コンビニ限定発売でたちまち5万部突破した図解ムックに大幅加筆。
★これ1冊ですべてがわかる! 第一人者による集大成&入門書決定版!

……続きを読む
◎アンガーマネジメントとは?

1970年代にアメリカで生まれた怒りの感情と上手に付き合うための〝心のトレーニング〟。
「史上最高のテニスプレーヤー」と呼ばれるロジャー・フェデラー選手が取り入れて、大幅に成績を伸ばしたことでも知られています。
日本では2011年にアンガーマネジメント協会が設立。これまでに述べ60万人が受講しました。
2017年には年間22万人が学び、注目が一気に集まっています。

◎怒りをコントロールすれば、人生のあらゆる場面で好循環が生まれる!

アンガーマネジメントを学ぶことは、コンピューターならOSをバージョンアップすること。
営業や交渉などのスキルはいわばアプリケーション。
OSの性能が上がればすべての能力がさらに発揮できるようになります。

・人間関係でストレスを抱えないために
・ささいな出来事でイライラしないために
・子育てで上手にしかるために
・夫婦円満の秘訣として
・部下の信頼を失わないために

◎第一人者の集大成となるアンガーマネジメントの〝ベスト盤〟

著者はアメリカでアンガーマネジメントを学び、日本に導入した第一人者。
本書は、これまでの20冊を超える著書を集大成した〝ベスト盤〟。
最も幅広く、一番わかりやすいテキストとなりました。
初めて学ぶ方の1冊目に、また、これまでアンガーマネジメントを学んだ人は振り返りに、自信を持っておすすめします。
2019年春にはアンガーマネジメント協会公認ファシリテーター養成講座の課題図書に選定される予定です。

◎アンガーマネジメントが今日すぐ使えるようになる!

本書は豊富な図解とマンガ、振り返りチェックリストなどで、初めての方でもスッキリ理解できると同時に、実践までつなげる工夫がされています。

・図解:アンガーマネジメントの重要ポイントをビジュアルに整理。要点が頭に残ります。
・マンガ:冒頭で、誰でもやりがちな〝失敗あるある〟をマンガにしました。なぜ、どんな時にアンガーマネジメントが使えるのかが、スッと理解できます。
・チェックリスト:章の頭と最後にチェックリストで要点を確認。「わかったつもり」がなくなり、生活の中で使えるようになります。

寝ても取れない疲れ。その原因は「脳の疲弊」!

「精神科医の禅僧」が教える心と身体の正しい休め方

「精神科医の禅僧」が教える
心と身体の正しい休め方

著 |川野 泰周 1650円(税込)

ページ数 288ページ
発売日:2018/9/26
ISBN:978-4-7993-2358-8

購入サイトを選択してください

「マインドフルネス×禅×精神医学」
最新科学の知見と、禅の精神とが導き出した、
疲れを根本から取り、パフォーマンスを劇的に改善する41の方法

……続きを読む

「マインドフルネス×禅×精神医学」
最新科学の知見と、禅の精神とが導き出した、
疲れを根本から取り、パフォーマンスを劇的に改善する41の方法

さらに詳しく
●こんなことはありませんか?

□最近、疲れがなかなか取れない
□以前に比べて、集中力が続かない
□仕事も趣味も、なんとなくやる気がなくなってきている
□新しいことにチャレンジする気がわいてこない
□疲れているはずなのに、ぐっすり眠れない
□朝、起きたときからすでに疲れている

●寝ても取れない疲れ、その原因は、「脳の疲弊」だった!

上記のような徴候が出ている場合、身体が疲れているというよりも、心(脳)が疲れている可能性があります。
その場合、一日中ゴロゴロ横になっていれば休まるというものではありません。
休日、横になりながら、「ああ、来週も忙しいなぁ……」「来週の会議の準備は大丈夫だったかな……」「プロジェクトが少し遅れているから、なんとかしなきゃいけないな……」と考えてしまうことはありませんか?
実は、そうやって、脳が活動を続けてしまうかぎり、疲れが蓄積されていくのです。
こんな「脳の疲れを取る」のには、「マインドフルネス」が有効です。

●脳の疲れには「マインドフルネス」が効く!

マインドフルネスとは、「今、ここにある、たった1つの作業に意識を集中させる」こと。
脳は、「1つのことに集中している」状態のときには疲れません。
疲れないどころか、リフレッシュされて、より元気になっていきます。
そこで本書では、禅僧として坐禅修行を実践するとともに、精神科医として禅を発祥とする最新の心理療法「マインドフルネス」を取り入れた治療を実践する著者が、脳の疲れを取り、心身ともに健やかになる方法を紹介します。

●たった3分でも効果を実感!「休息法」の決定版

・足裏の感覚に集中する
・「飲む」ことに集中する
・目の周りを温める
・周囲にある色を、言葉に置き換える
・お風呂でていねいに自分をケアする
・「歩く瞑想」をする
・相手の「いいところ探し」をする
・「つり革瞑想」で、心の自由を体感する
 ...and more!

「なぜこんなに疲れる?」と感じてるあなたへ

敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント

敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント

著 |イルセ・サン
翻訳 |枇谷 玲子 1650円(税込)

ページ数 200ページ
発売日:2018/6/14
ISBN:978-4-7993-2310-6

購入サイトを選択してください

敏感な人 …… 5人に1人
内向的な人 …… 2,3人に1人

〝敏感な人″や〝内向的な人″が、生きづらい世の中で、自分らしく生きる6つのヒント
「読んで心が楽になりました」 「涙が出ました」 「敏感すぎる人たちへの救いの書」
嬉しい反響を続々いただいた『鈍感な世界に生きる敏感な人たち』の著者最新作!

……続きを読む

*敏感な人…… HSP(Highly Sensitive Person)

敏感な人や内向的な人は、高い能力を持っています。

今の社会は、外向的で鈍感な人ばかりがうまく渡り歩き、内向的な人や敏感な人は損をしているように見えるかもしれません。
しかし、自分の個性にきちんと向き合い、それを上手に生かすことができれば、敏感で内向的な自分のままで、じゅうぶんラクに生きていけるのです。

本書では、そのためのヒントをひとつひとつ具体的に、丁寧にお伝えしていきます。きっと、日々の生活で役立てていただけるはずです。

思考をプラスに変える考え方のヒント満載!

図解 マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣

図解 マイナス思考からすぐに抜け出す9つの習慣

著 |古川武士 1540円(税込)

ページ数 232ページ
発売日:2018/4/12
ISBN:978-4-7993-2257-4

購入サイトを選択してください

不安、ストレス、恐怖がみるみる消える!
人気習慣化コンサルタントが考案、
思考をいますぐプラスに変える45のスキルを完全図解!

……続きを読む

私たちの誰にでも、いいときばかりではなく、仕事や私生活でネガティブな考えにとらわれることがあります。

失敗をずっと引きずってしまう、上司との人間関係がうまくいかない、 愚痴や不満ばかり口にしている、休みの日まで仕事のことが頭から離れない、 うまく気持ち・気分を切り替えられない、人の評価や目ばかり気にしている……

人生で大きな試練や逆風に襲われたときは、こうした思考からいかに早く抜け出せるかどうかが重要であり、それは、思考習慣の違いから生まれてくるものです。

本書では、イチロー、羽生善治、松下幸之助、孫正義、ガンディーなど、想像を絶する試練・逆風を乗り越えてきた偉人たちがもつ思考習慣を私たちも身につけられるよう、パターン化して整理しました。 それが、「マイナス思考からすぐに抜け出す9つ習慣」です。

マイナス思考からすぐに抜け出す9つ習慣
1.等身大の自分を受け入れる 2.相手を変えず見方を変える
3.徹底的に具体化する
4.さまざまな視点から眺める
5.できることに集中する
6.運命を引き受ける
7.完璧主義をやめる
8.プラスの側面を見る
9.「今」に集中して生きる

そして、この9つの習慣を読者が自分の中に取り入れやすいように、それぞれの習慣について5つずつ、実践のための具体的なスキルを考案。

『鈍感な世界に生きる敏感な人たち』に続く、デンマーク発「読むセラピー」

心がつながるのが怖い愛と自己防衛

心がつながるのが怖い
愛と自己防衛

著 |イルセ・サン
翻訳 |枇谷 玲子 1540円(税込)

ページ数 152ページ
発売日:2017/9/14
ISBN:978-4-7993-2171-3

購入サイトを選択してください

知らぬ間に心の壁をつくる仕組みと、そこから脱け出す方法を公開!
・冷淡な相手を選んでしまう
・完璧な相手を待ち続ける
・恋人がいる相手を好きになる
・相手の欠点にばかり目が向く
・子どもを可愛く思えない

……続きを読む

心の奥底では愛情に満ちた関係を築きたいのに、
相手から遠ざかるような言動をとる人がいます。

関係が壊れて傷つくことを恐れるあまり、
最初から関係が深まらないようにしてしまうのです。

著者はそれを「自己防衛の戦略」と呼びます。
幼い頃に、親から十分に愛情を受けなかったことが原因で自己防衛の戦略は生まれます。
自分の感情と距離を置き、他者と距離を置くのが自己防衛の目的です。

大人になって心が強くなり、もう自己防衛は不要になっているのに自動的に戦略が作動し、自分の感情を感じず、他者と離れようとしてしまうのです。

著者は自己防衛の戦略について、豊富な事例とともに丁寧に解説します。
そして、自分の本当の感情に気づき、自分を受け入れ、他者を受け入れても大丈夫だと読者に語りかけていきます。

人間関係に悩む人にとって、心が軽くなる一冊になるはずです。

スルスル読めて、すぐに役に立つ!
和田式・感情整理術の“図解・ベスト版”

感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版

感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版

著 |和田 秀樹 1430円(税込)

ページ数 216ページ
発売日:2017/1/26
ISBN:978-4-7993-2029-7

購入サイトを選択してください

クヨクヨ、イライラ、すっきり解消!
イヤな気分を引きずらないで毎日ごきげんになる方法。
人生が楽になる「心のコントロール術」気鋭の精神科医が教えます!

……続きを読む
◎不機嫌でいるとソンをする!

「ついつい怒ってしまう」
「気持ちが落ち込みがち」
「イライラすることが多い」……
最近、感情をコントロールできず、不機嫌になる人が増えている気がしませんか?
感情に振り回されると、仕事も、人間関係も、うまくいきません。医学的に見てもマイナスです。免疫機能が低下して、病気になりやすいからです。 仕事も、人間関係も、健康も、努力して「自分磨き」するより、まず感情をコントロールして、ごきげんな時間を増やすのが早道。 頭がよくて優秀な人より、いつもごきげんな人がうまくいくのです。

◎イヤな気分を引きずらないで、毎日ごきげんでいる方法

本書は「実は自分も感情的になりやすい」と語る精神科医・和田秀樹さんが、自分自身でも実践して効果があった考え方をまとめたものです。 「感情的になってしまう理由」から「感情整理のコツ」「感情的になった時の対処法」「毎日ごきげんに過ごす方法」まで、著者の「心のコントロール術」のすべてがわかります。
手軽に実践できる「気持ちの整理術」もたくさん紹介されているので、自分に合ったものから、今日すぐ実践できます。 まずは読み始めてください。気持ちが上向きになっていくことが感じられるはずです。

◎たちまち5万部突破! 大好評ムックの書籍版

本書はコンビニエンスストア限定で発売し、たちまち5万部を突破したムック『図解 感情的にならない気持ちの整理術』に加筆し、再編集したハンディ書籍版。豊富な図解で理解しやすく「何がポイントか」「具体的にどうするか」など大切なことが頭に残ると大好評です。
著者には「感情コントロール」をテーマにした複数のベストセラーがあり、多くの読者から信頼されています。本書はそうした著作や講演・インタビューなどのエッセンスをまとめた“ベスト盤"。「ついつい感情的になってしまう」そんな自分を変えようと思った時に、まず最初に読んでいただきたい1冊です。

あなたや家族もHSP[とても敏感な人] 
HSP自己診断テストをお試しください

鈍感な世界に生きる 敏感な人たち

鈍感な世界に生きる 敏感な人たち

著 |イルセ・サン
翻訳 |枇谷 玲子 1650円(税込)

ページ数 232ページ
発売日:2016/10/14
ISBN:978-4-7993-1978-9

購入サイトを選択してください

なぜこんなに音・におい・相手の表情が“気になってしかたがない"のか?
あなたは、「神経質」でも、「忍耐力がない」わけでもありません。
敏感さは、愛すべき「能力」です。

5人に1人が該当するHSP(とても敏感な人)が
生きづらい世の中を‟敏感さを武器"に強く生き抜くヒント
★「HSPチェックリスト」「HSPのためのアイデアリスト」付き

……続きを読む

なぜこんなに音・におい・相手の表情が“気になってしかたがない”のか?
「交友関係は狭いけれど深い」
「競争や諍いは苦手だからしない」
「ゆっくりだけど深く考える」
…5人に1人が該当するHSP(とても敏感な人)が生きづらい世の中を“敏感さを武器”に強く生き抜くヒント。

もしかしたら、あなたもHSP?
□毎日、1人でいる時間が必要
□勘が良く、嘘を見破るのが得意
□テレビで暴力シーンを観ると、何日も影響されてしまう
□空腹や寒さを感じると、そのことが頭から離れなくなる
□仕事中、監視されているとストレスを感じる
□美しい自然や芸術作品をみると、喜びで胸がいっぱいになる

もうこれ以上振り回されない!
疲れた心がラクになる怒りの「秘」コントロール術とは?

自分の「怒り」タイプを知ってコントロールするはじめての「アンガーマネジメント」実践ブック

自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする
はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック

著 |安藤 俊介 1650円(税込)

ページ数 224ページ
発売日:2016/9/10
ISBN:978-4-7993-1957-4

購入サイトを選択してください

元サッカー選手・アンガーマネジメントファシリテーター™ 前園真聖さん推薦!!
「アンガーマネジメントに出会って、怒りの感情をコントロールする技術を学びました」

……続きを読む

「あのとき、あんなことを言わなければよかった…」
「なぜ、いつもこんなにイライラしてしまうのか…」
「もう、つまらないことでいちいち腹を立てたくない…」

「怒りの感情」には後悔がつきものです。
なのに、怒りの感情のコントロールって難しい…と思っている人は少なくないかもしれません。

それは、自分の「怒りの癖」を知らないからです。
たとえば、貧乏ゆすりの癖があることを自覚していない人は、誰かから指摘されてそれを自覚しない限り、直しようがありません。それと同じで、まずは自分の「怒りの癖」に気づけるかどうかです。話は実にシンプルです。

本書を通じて、みなさんも自分の「怒りの癖」に気づくことができます。自分や周りの人にマイナスの影響を与えている癖を変えることができます。それができれば、怒りの感情コントロールは簡単にできるようになるのです。

本書は、あなたの怒りの癖やタイプを診断する、日本で初めての本です。購読者特典として、ウェブサイト上で「アンガーマネジメント診断」を受けていただくと、あなたがどのような怒りの癖を持っていて、ふだんから何に気をつけ、どう行動すればよいのかが簡単にわかるようになっています。

この「アンガーマネジメント診断書」は、あなたがこれから怒りの感情と上手につき合うための航路図となります。それさえあれば、イライラや怒りの感情にもう振り回されなくなるでしょう。

ぜひ本書で、あなた自身の航路図を手に入れて、より良い人生を拓く旅に出かけてください!

【購入者限定特典】
あなたの「怒りタイプ」がわかる!
「アンガーマネジメント診断」アクセスコードつき