ディスカヴァー・トゥエンティワン

HSPセルフチェック

あなたはどれぐらい敏感でしょう?
鈍感な世界に生きる敏感な人たち』を元にした、以下の10項目の質問に答えてセルフチェックしてみましょう。

01. 大きな音・強い臭い・鋭い光をひどく不快に思うことがある

02. どんな失敗が起こりうるか予測して対応策を考えることに、毎日かなりの労力を費やしている

03. テレビなどで暴力シーンをみると、その後何日も影響されてしまう

04. 涙もろい

05. 他人と2、3時間一緒にいると、疲れ果ててしまう

06. 誰かの怒りを感じると、それが自分に向けられたものではなくてもストレスになる

07. 勢いで行動せず、よく考えてから動くほうだ

08. 社交の場に行くと疲れる

09. 友人や知り合いが突然やってくるサプライズ訪問が好きだ

10. 自分のまわりで何が起きていようと影響されずに、エネルギッシュでいられる

”敏感さを武器”に
生きづらい世の中を生き抜く
ヒントが満載

鈍感な世界に生きる敏感な人たち

イルセ・サン(著)
枇谷 玲子(訳)
定価:1650円(税込)

なぜこんなに相手の表情や、音・においが”気になってしかたがない”のか?あなたは、「神経質」でも、「忍耐力がない」わけでもありません。敏感さは、愛すべき「能力」です。

紙の書籍を購入

Kindle Unlimitedなら読み放題
電子書籍を購入

耳だけでどこでも聴ける
オーディオブックを購入

鈍感な世界に生きる敏感な人たち

あなたの”敏感さ”は実はトラウマのせいかもしれません。

発達性トラウマ 「生きづらさ」の正体

みき いちたろう(著)
定価:1320円(税込)

「緊張しやすい」「人の気持ちを考えすぎる」「人と打ち解けられない」こんな生きづらさの原因は、子供のころに家庭や学校などで負った慢性的なストレス(発達性トラウマ)かもしれません。

紙の書籍を購入

電子書籍を購入

発達性トラウマ 「生きづらさ」の正体