図解 記憶法大全

図解 記憶法大全

監修 | 和田秀樹
1430円 (税込) ※1

発売日:2016/2/20
ISBN:978-4-7993-1842-3

Product description 商品説明


リンク法、音読記憶法、貼り紙記憶法、チャンキング法、睡眠利用法、3ステップ記憶法、連想記憶法、ナンバーシェイプシステム、メモリールーム記憶法、漢字記憶法、地図記憶法、英単語スペル記憶法etc……

あなたに合った記憶法はどれ? 自分にあった記憶の仕方を見つけよう!

実践!「記憶力トレーニング」付き


受験勉強をしている学生の方はもちろん、社会人になっても、記憶すべきことは案外たくさんあるもの。人の名前、暗証番号、英単語、漢字・年号、地名……。最新の脳科学の知見を活かして、合理的に物を覚える方法を身につけましょう!

リンク法、音読記憶法、貼り紙記憶法、チャンキング法、睡眠利用法、3ステップ記憶法、連想記憶法、ナンバーシェイプシステム、メモリールーム記憶法、漢字記憶法、地図記憶法、英単語スペル記憶法などなど、古今東西のさまざまな記憶法を紹介。自分にあった記憶の仕方を見つけることができます。

Index 目次

PART1 記憶のメカニズムを知ろう
01 大人になってからでも記憶力は伸ばせる
02 記憶の3ステップは「覚える」「貯める」「思い出す」
03 一瞬で忘れる「短期型」の記憶と一生覚えていられる「長期型」の記憶
04 情報の上書きが記憶をさまたげる
05大人になっても学生時代と同じくらい記憶する方法とは?
06 高度情報化社会で「知識」を持つことの意味
07 睡眠不足は記憶力低下の最大の原因!?
08 記憶の効率を高める10の基本原則

コラム1 暗証番号の覚え方

PART2 仕事に活かせる! 社会人のための記憶術
09 「注意」「目的」を意識すれば、脳が自然に覚えはじめる
10 記憶するためには「理解する」ことが大切
11 書くことで脳が活性化する「筆記記憶法」
12 「復習」すれば、短期記憶が長期記憶に変わる
13 キーワードをつなげて物語にして覚える「リンク法」
14 大脳を活性化して覚える「音読記憶法」
15 頻繁に接触して覚える「貼り紙記憶法」
16 自由な発想で覚える「ナンバーライムシステム」
17 区切って覚える「チャンキング法」
18 脳に記憶を定着させる「睡眠利用法」
19 朝の時間をフル活用「起きがけ復習法」
20 類似情報はまとめたほうが記憶しやすい
21 大→中→小で覚える「3ステップ記憶法」
22 思い出すためのヒントをつくる「連想記憶法」
23 ビジュアル化した数字と合わせて覚える「ナンバーシェイプシステム」
24 思いどおりの部屋をイメージする「メモリールーム記憶法」
25 一点に集中して覚える「漢字記憶法」
26 地図を簡略化して覚える「地図記憶法」
27 発音と読み方を対応して覚える「英単語スペル記憶法」
コラム2 電話番号の覚え方

PART3 想起力を高める記憶法
28 社会人には「記憶力」より「想起力」こそ必要
29 「名前」よりも「具体的な情報」をまず覚える
30 優先順位を意識しながら覚える
31 重要度の低い付帯情報は削ぎ落とす
32 絶対に忘れないための人の名前の覚え方
33 子どもは「意味記憶」、大人は「エピソード記憶」で覚える
34 記憶定着のポイントは、くり返し「復習する」こと
35 想起力をあげるためにはリハーサルを繰り返し行う
36 たくさんの「キュー」を集め、「セット」にして覚える
37 大人になったら、入力よりも出力を増やす
38 場数を踏むことで緊張が減り、想起力が上がる
39 記憶しやすいように、知識は「加工して」覚える
40 スピーチや講義のときは「シナリオ」を用意して覚える

コラム3 郵便番号の覚え方

PART4 記憶力トレーニング
01 単純計算トレーニング
02 音読トレーニング
03 書写トレーニング
04 言葉・記号の記憶トレーニング
05 熟語連想トレーニング
06 図形回転トレーニング
07 白地図トレーニング
08 創造性トレーニング
09 集中力を高めるトレーニング

解答

Author description 著者情報

和田秀樹

1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部付属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、アメリカ、カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部・東京医科歯科大学非常勤講師、ルネクリニック東京院(アンチエイジングとエグゼクティブカウンセリング担当)院長。1987年『受験は要領』がベストセラーになって以来、大学受験の世界のオーソリティとしても知られ、志望校別大学受験勉強法の通信教育『緑鐵受験指導ゼミナール』の代表として無名校から東大や医学部に多数合格させている。 著書に『医者が教える 50代からはじめる 老けない人の「脳の習慣」』『感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版』『医学部の大罪』『脳科学より心理学』『悩み方の作法』『40歳からの記憶術』(以上、ディスカヴァー)『テレビの重罪』(宝島社新書)『老いの品格』(PHP新書)『感情的にならない本』『受験は要領』(PHP文庫)『80歳の壁』『マスクを外す日のために』(幻冬舎新書)『70歳が老化の分かれ道』(詩想社新書)など多数。
詳しくはこちら

※1 店舗ごとの消費税の端数の計算方法の違いによっては、お会計額に誤差が生じる場合があります。