新潟県出身、作家、コピーライター、漢字セラピスト。
日本メンタルヘルス協会の衛藤信之氏から心理学を学び心理カウンセラー資格を取得。
『3秒でハッピーになる名言セラピー』がディスカヴァーMESSAGE BOOK大賞で特別賞を受賞しベストセラーに。他に「心にズドン! と響く『運命』の言葉」 (王様文庫)、『漢字幸せ読本』(KKベストセラーズ)『人生が100倍楽しくなる名前セラピー』(マイコミ)『ココロの教科書』(大和書房)『朝にキク言葉』(サンマーク出版)等多数。
インターネットにて、27000人が読む『3秒でHappy? 名言セラピー』を無料配信中。
あした死ぬかもよ?
1320円 (税込) ※1
ページ数:240ページ
発売日:2012/12/25
ISBN:978-4-7993-1262-9
Product description 商品説明
「いつ最後の日が来ても後悔はない」。そう胸をはって言える人生を送っていますか?
この本を手に取った日が、今の自分の命日。明日からは新しい自分で生きる。
「いつかやれたらいい」そう思っているものを、今日から始める。「これをやっておけばよかった」そう後悔しているものを、今始めるんです。
人は、なぜかみな、「自分だけは死なない」と思っているものです。でも、残念ながら、みな、いつか必ず死にます。それを受け止めることこそ、「生」を輝かせることにつながります。自分が「いつか死ぬ身である」ということをしっかり心に刻み込めば、自分のほんとうの気持ちに気がつき、もっと自分らしく、人生を輝かせることができるのです。
本書では、ひすいこたろうが、27の質問を投げかけます。「あなたが両親を生まれてきたのだとしたら、その理由はなんだろう?」「いま抱えている悩みは、たとえ人生最後の日であっても、深刻ですか?」「もし今日が最後の日だとしたら、今日やろうとしていたことをする?」などといった質問のほか、自分の墓碑銘や死亡記事を書いてみるワークも。今生きているということこそ、奇跡であることを受け止め、新しい自分で、新しい人生を歩き始めてみませんか?
あなたはいま生きている。それ以上の奇跡などありません。いつか死ぬ身であることを心の深くに刻めば、今日という 1 日が、いかに可能性にあふれ、うれしく、ありがたく、いつにもまして輝きはじめることに気づくことでしょう。
・あなたが両親を選んで生まれてきたのだとしたら、その理由は何だろう?
・今考えている悩みは、たとえ人生最後の日であっても、深刻?
・自分のお墓に言葉を刻むとしたら、何と入れる?
・あなたの死亡記事が出ます。なんて書かれたい?
・あなたの大切な友だちが、どんな夢を持っているか、知っていますか?
・おじいちゃん、おばあちゃんの名前をちゃんと書ける?
・お金と時間がありあまるほどあるとしたら、どんなことをする?
・半年後に死ぬとしたら、今の仕事をやめる?
この本を手に取った日が、今の自分の命日。明日からは新しい自分で生きる。
「いつかやれたらいい」そう思っているものを、今日から始める。「これをやっておけばよかった」そう後悔しているものを、今始めるんです。
人は、なぜかみな、「自分だけは死なない」と思っているものです。でも、残念ながら、みな、いつか必ず死にます。それを受け止めることこそ、「生」を輝かせることにつながります。自分が「いつか死ぬ身である」ということをしっかり心に刻み込めば、自分のほんとうの気持ちに気がつき、もっと自分らしく、人生を輝かせることができるのです。
本書では、ひすいこたろうが、27の質問を投げかけます。「あなたが両親を生まれてきたのだとしたら、その理由はなんだろう?」「いま抱えている悩みは、たとえ人生最後の日であっても、深刻ですか?」「もし今日が最後の日だとしたら、今日やろうとしていたことをする?」などといった質問のほか、自分の墓碑銘や死亡記事を書いてみるワークも。今生きているということこそ、奇跡であることを受け止め、新しい自分で、新しい人生を歩き始めてみませんか?
あなたはいま生きている。それ以上の奇跡などありません。いつか死ぬ身であることを心の深くに刻めば、今日という 1 日が、いかに可能性にあふれ、うれしく、ありがたく、いつにもまして輝きはじめることに気づくことでしょう。
・あなたが両親を選んで生まれてきたのだとしたら、その理由は何だろう?
・今考えている悩みは、たとえ人生最後の日であっても、深刻?
・自分のお墓に言葉を刻むとしたら、何と入れる?
・あなたの死亡記事が出ます。なんて書かれたい?
・あなたの大切な友だちが、どんな夢を持っているか、知っていますか?
・おじいちゃん、おばあちゃんの名前をちゃんと書ける?
・お金と時間がありあまるほどあるとしたら、どんなことをする?
・半年後に死ぬとしたら、今の仕事をやめる?
※1 店舗ごとの消費税の端数の計算方法の違いによっては、お会計額に誤差が生じる場合があります。