ビジネスの限界はアートで超えろ!

ビジネスの限界はアートで超えろ!

著 | 増村岳史
1650円 (税込) ※1

ページ数:216ページ
発売日:2018/10/19
ISBN:978-4-7993-2371-7

Product description 商品説明

 かつて、ビジネスの世界では、MBAを持つことがステータスとなり、一つの勲章とされていました。しかしながら今、アメリカではMBAよりも、MFA(美術学修士:Master of Fine Arts)を持っている人材のほうが重宝されています。給料も待遇も、MBAを持っているより、MFAを持っている人のほうが圧倒的に高くなる時代になっているのです。
 不景気になってもモノだけはあふれ続ける世の中で、魅力的な商品を生み出せるか、商品を買いたくさせられるかには、デザイン性・アート性が鍵となります。そのため、それらを大学院で徹底的に研究してきたMFAを持っている人々は、右脳と左脳を統合してバランスよくものごとを考えることが可能であり、売上に直結するスキルを持っているということで高く評価されているのです。MFAは、当然、MBA取得者より人数が断然少なく、その稀少価値も評価されていることの一因です。
 複雑で変化がとても激しく、不確実性が高い今日のビジネス環境において、従来の知識や論理的思考・分析のみに頼った発想や思考では限界があります。ビジネスにおいても、全体を直感的に捉えることのできる感性や、課題を独自の視点で発見し、創造的に解決する力の重要性が日増しに高まってきています。
 今まで我々は、左脳が主につかさどるロジカルシンキングを鍛えてきました。論理が持つ力ももちろん重要ですが、これからの二十一世紀をしなやかに生き抜いていくためには、アートが持つ感性の力も同じぐらいに重要なはずです。
 本書では、さまざまな事例の紹介を交えながら、みなさんが日々対峙しているビジネスと、日頃あまり接することのないアートの相互関係について探っていきます。

Index 目次

はじめに

第1章 ビジネスとアートの意外なつながり
 アートを取り入れるリーディングカンパニー
 イメージをマネージする時代のCEOの右腕
 テクノロジーはアートとの融合で鋭さを増す
 データ可視化の基礎にデッサン力
 不動産とアートの関係
 経営者はなぜアートを嗜むのか?
 アートはロジカルシンキングの限界を超える

第2章 アートの位置付け ――その意味と役割
 アートの主な役割
 アートの意味
 相互に関連し合う4象限

第3章 アート・デザイン・クリエイティビティ ―それぞれの関係
 アートとデザインはどう違うのか?
 デザインの思考プロセス
 アートの思考プロセス
 ゼロからイチを生み出す思考法
 求められるゼロイチ人材

第4章 アートのベースにはロジックがある
 ロジックと感性の融合で描いていた二人の巨匠
 アートは後天的に身に着けられるものなのか?
 思うがままに描くのは美術教育ではない

第5章 アートに見るイノベーションの要素
 イノベーションとは?

第6章 アートシンキング
 ビジネスの限界を超える思考法
 アートシンキングを身につけよう
 絵を観て新たな知覚の扉を開く
 デッサンはアートシンキングの素振り

第7章 実践! デッサンで思考をアップデート
 美術の守破離
 アート・アンド・ロジック

おわりに

Author description 著者情報

増村岳史

アート・アンド・ロジック株式会社 代表取締役

学習院大学経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。マーケティング、営業を経て映画、音楽の制作および出版事業を経験。リクルート退社後、音楽配信事業に携わったのち、テレビ局や出版社とのコンテンツ事業の共同開発に従事する。
2015年、アートと人々との間の垣根を越えるべく、誰もが驚異的に短期間で絵が描けるART&LOGIC(アート・アンド・ロジック)を立ち上げ、現在に至る。
著書に『ビジネスの限界はアートで超えろ!』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『東京藝大美術学部 究極の思考』(クロスメディア・バプリッシンク)がある。
ART&LOGIC ▶ https://artandlogicseminar.com/
詳しくはこちら

※1 店舗ごとの消費税の端数の計算方法の違いによっては、お会計額に誤差が生じる場合があります。