学習の作法 中学受験・中学入学準備編

学習の作法 中学受験・中学入学準備編

著 | 天流仁志
1760円 (税込) ※1

ページ数:256ページ
発売日:2021/5/28
ISBN:978-4-7993-2735-7

Product description 商品説明

中学受験する子も、しない子も、
進学塾に通う子も、自宅学習する子も、
中学入学後、一歩リードするために
「頭の使い方」の型を身につけよう!


「学習の作法」とは、進学校やすぐれた進学塾では当然とされている学習法の基本、
できる生徒はごく自然に身につけている頭の使い方、手の動かし方のことです。

具体的には、

国語☞物事の構造を理解する 自分の言葉で説明する
算数☞図や表を書いて考える 書き出して、分析する
英語☞日本語の文法を押さえる 発音は歌って覚える

などが挙げられます。

中学受験の世界では、以前から公立中高一貫校の「適性検査」の出題形式に見られるように、単なる知識というよりも、「思考力」「表現力」を問う問題が出題されていました。
そして今回の大学入試交通テスト導入などの大学入試改革により、大学受験でも「思考力」「表現力」が重視されるようになりました。

ということは、中学受験をするかどうかにかかわらず、今後はどの生徒も中高の教育において「未知の問題を自分の力でどのように考え、自分なりの答えをどのように導き出せるか」が問われるようになってきます。

本書では、中学受験を考えている方だけでなく、将来的に大学進学が目標となるすべての小学生が、中学入学後に一歩リードするために、「何ができるようになればいいのか」「どういう勉強をすればそれが身につくのか」を具体的に示していきます。

Index 目次

はじめに
コロナ禍が「学力格差」を広げた?
「一斉休校」にひそんでいた罠
同じ小学生なのに、なぜこんなにも大きな差がついてしまうのか

第1章 中学入学後、一歩リードするための勉強法
 1 コロナに負けない「非常時の自宅学習法」
   「何をどうやったらいいかわからない」では学習が進まない
  最初は、シンプルな学習法。薄くて目標設定がしやすい本で
  誰かに教えるように、講義本を読む
  初めての分野には、ちゅうちょせず最も易しいレベルの参考書を使う
  学習が続きやすいように、おもしろい素材を使う
  「核」となる参考書を繰り返す

 2 中学受験をしない子の「基礎力アップ勉強法」
  まずは、「読解力」!
  英語:「読む、聞く」(+話す)を仕上げる
  算数:図や表を書いて、分析する

 3 本気で中学受験を目指す子の「ケース別勉強法」
  ケース1 首都圏や関西、九州などで一部の難関校を目指す
  ケース2 地方の教育大や国立大学の教育学部附属中学を受験
  ケース3 公立の中高一貫校を受検
  プレテストや過去問演習が重要
  中学受験は、ルールを守る子が有利?
  カリキュラムのヒント1 非難関国公立向け
   ――コロナ禍の中学受験奮戦記から
  カリキュラムのヒント2 難関国私立向け
   カリキュラムのヒント3 難関国公立一貫校向け
  コラム 高校受験に比べて、中学受験はコスパがよい?

第2章 「文系科目」の作法
 (国語、社会、一部の理科)
 【基本作法】物事の構造を理解する
 コラム 文系科目の実践的勉強法
 【応用作法】音読する。そして、自分の言葉で説明する
 コラム 音読しながら、語彙力をつける

第3章 「理系科目」の作法
 (算数、理科、一部の社会)
 【基本作法】図や表を書いて考える
 コラム 身の回りの出来事を、理科の視点で見る
 【応用作法】書き出して、分析する
 コラム 算数に方程式を使ってもいい?

第4章 中学入学準備編
 中学入学までにマスターしておきたい作法
 1 一歩先ゆく「英語の作法」
  小学生のうちに身につける❶発音
  小学生のうちに身につける❷リズム
  小学生のうちに身につける❸後置修飾
 2 一歩先ゆく「数学の作法」

付録
 1 コロナに負けない小中学生のためのおすすめ参考書・厳選62
  楽しめるマンガなどのエンタメ系教材
  読むだけ、書くだけテキスト
  受験しない場合でも知っておきたい、中学受験特有の知識を身につける本
  知識の核:受験知識の核となる、繰り返して覚えるべき問題集
  思考力を伸ばす問題集・分野別の演習
  【参考】難関私立レベル
 2 自宅学習用モデルカリキュラム
  低学年
  地方国立附属校・公立中高一貫校受験と中学内容
  「中学受験新演習」かZ会などをベースとした難関私立中学受験

Author description 著者情報

天流仁志

1982年北海道生まれ。東京大学法学部卒。
教育水準が低いとされる地元の公立小中学校から鹿児島のラ・サール高校に進学、その圧倒的な差を痛感し、学力の地域格差や親の理解による格差への問題意識から受験技術の研究を始める。高3時点ではその成果を生かし、全国模試でTOP10に入る成績を連発。東大入学後も、通信指導を含む複数の塾・予備校でさまざまな学力層の生徒を指導、受験技術研究を重ね、いち早く2020年入試改革に対応するメニューも作成。
現在はGLS予備校の教務主任として、札幌の教室と通信添削コースで少数の生徒を指導しながら、つねに最新の研究を反映したカリキュラムやオリジナル教材を作成し続けている。のべ1000冊ほどの参考書・問題集を紹介するサイト「GLS書房」を運営していた参考書マニア。おすすめ参考書は、ブクログまとめで公開中。
著書に、『親と子の最新大学受験情報講座(文系編)』『同(理系編)』(共著)、『学習の作法 実践編 中学生のための勉強法』(以上、ディスカヴァー)がある。
▼ GLS予備校
http://gls-yobikou.com/
▼ ブクログまとめ
http://booklog.jp/users/gakuzaikoubou/matome
詳しくはこちら

※1 店舗ごとの消費税の端数の計算方法の違いによっては、お会計額に誤差が生じる場合があります。